ソネングラスジャパンは、“和の伝統文化” × “再生可能エネルギー” 振興 共催イベントを実施します
お客さま 各位 日頃よりソネングラスをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、ソネングラスジャパンは、江戸文化体験を通じて担い手から直接伝統文化を学べる機会を創出する「うつくしいにっぽん」と、“和の伝統文化” と “再生可能エネルギーを取り入れた持続可能な暮らし" の提案を目的とした共催イベントを実施いたします。 ▼イベント特設ページはこちらhttps://sonnenglas.jp/pages/2025-9-23_jpcltexp 本イベントは、太陽光を灯す現代の行燈「Sonnenglas®︎ EN(えん)」で和の伝統文化を演出する、五感体感型の文化イベントです。今回は、江戸文化に焦点をあて、経済産業大臣指定の伝統的工芸品の展示、その担い手による講話、呈茶などを通して和の美意識や職人技に触れていただくほか、当時の隅田川の情景を描いた日本舞踊・長唄の名曲「都鳥」を、三味線の美しい音色と「Sonnenglas®︎ EN(えん)」の灯りとともにお届けします。 ◆タイトル「太陽光を灯す行燈 <EN>が照らす 柳橋・江戸の夜会」◆開催日時2025年9月23日(火・祝)17:45開場 / 18:30開演◆開催場所ルーサイトギャラリー(東京・浅草橋)◆イベント内容詳細・チケットご購入先以下イベント特設ページにてご確認くださいませ。https://sonnenglas.jp/pages/2025-9-23_jpcltexp*チケットは先着順にてご購入いただけます。販売予定枚数に達し次第、販売終了となります。 和の伝統文化、工芸品の担い手が一堂に会する大変貴重なイベントとなっております。 伝統美とサステナブルな灯りによって江戸の夜の趣に包まれる、この日限りの特別な夜のひとときを、ぜひお楽しみください。